桜の街の音楽会2016 出演者P R O F I L E

ぱんだウインドオーケストラ Panda Wind Orchestra

吹奏楽への熱い思いを胸に2011年結成。楽団名は 同時期に上野動物園に来た2頭のパンダに由来。東 京藝術大学の学生を中心に精力的な活動を展開。昨 年10月、上野動物園「パンダの日記念イベント」に参加。

東京オペラシンガーズ Tokyo Opera Singers

「世界的水準のコーラスを」という小澤征爾の要請を受け、 1992年に在京の中堅、若手の声楽家により結成。同年、 第1回サイトウ・キネン・フェスティバル松本、バイエルン州立 歌劇場来日公演への出演で評価を確立する。東京・春・音 楽祭には東京のオペラの森時代から連続出演。

石崎諒子(ヴァイオリン)Ryoko Ishizaki

東京藝術大学卒業。パリ・エコールノルマル音楽院に留学。満場一致の第1位でディプロマ取得。第2回ルーマニア国際音楽コンクール室内楽部門優勝。演奏活動に加え、後進の指導にも力を入れている。

林 はるか(チェロ)Haruka Hayashi

東京藝術大学大学院修士課程修了。第3回大阪国際音楽コンクール、第4回日本演奏家コンクール入賞等。林そよかとの姉妹ユニット「アウラ・ヴェーリス」や、ソロ、室内楽、オーケストラ奏者として活躍。

林 そよか(ピアノ)Soyoka Hayashi

東京藝術大学、同大学院で学ぶ。第9回PIARAピアノコンクール全国大会最優秀賞・グランプリ受賞。様々なアーティストと共演。林はるかとの姉妹ユニット「アウラ・ヴェーリス」や作・編曲家としても活躍。

浅野友彦(トランペット)Tomohiko Asano

武蔵野音楽大学卒業。松田次史、関山幸弘、中山隆崇らに師事。2001年「長江杯」国際音楽コンクール室内楽部門で最高位。現在はフリーの奏者として演奏会、音楽祭、イベント等、多方面で活動中。

竹内真紀(ピアノ)Maki Takeuchi

東京藝術大学、英国王立音楽院で学ぶ。2004年North London Piano Schoolでグランプリ、06年アンドラ公国国際ピアノコンクールで最優秀スペイン音楽賞等。帰国後は、幅広い演奏活動を展開。

豊永美恵(クラリネット)Yoshie Toyonaga

ハンガリー国立F.リスト音楽院で学ぶ。ブダペスト春の音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン等に出演。積極的にハンガリーの作品を取り上げる。“ 岩城宏之音楽賞2009”を受賞。

奥村さゆり(ソプラノ)Sayuri Okumura

東京藝術大学大学院、ウィーン国立音楽大学等で学ぶ。第13回友愛ドイツ歌曲(リート)コンクール第2位等、入賞歴多数。オペラへの出演や多くの公演でソリストを務め、合唱指導も行なっている。

Vive! サクソフォーン・クヮルテット 
Vive! Saxophone Quartet

「ヴィーヴ」はフランス語で「万歳」の意味。4種類のサックスによるアンサンブルとして1999年に結成。東京・春・音楽祭、軽井沢八月祭等に多数出演。新作の委嘱も積極的に行なっている。

会田莉凡(ヴァイオリン)Ribon Aida

桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース修了。第81回日本音楽コンクール第1位等。東京・春・音楽祭やサイトウ・キネン・フェスティバル松本等に出演。リサイタルやオーケストラ奏者としても活躍。

フィグール・サクソフォン・クヮルテット
Figur Saxophone Quartet

「フィグール」はドイツ語で「音型」という意味。4人のサクソフォン奏者により2005年に結成。リサイタルへの出演、学校での音楽鑑賞教室、地域のイベント、他ジャンル奏者との共演等、様々な活動を展開。

花積亜依(フルート)Ai Hanazumi

東京藝術大学卒業後、渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院、国立マルメゾン音楽院、国立ヴェルサイユ音楽院等を優秀な成績で修了。現在は日本に拠点を移し、演奏活動や後進の指導に注力している。

橋爪晋平(ギター)Shinpei Hashizume

日本大学芸術学部卒業。洗足学園音楽大学大学院修了。原善伸、鈴木大介らに師事。第36回クラシカルギターコンクール第1位等、受賞歴多数。2010年、神奈川フィルと《アランフェス協奏曲》を共演。

佐藤恵梨奈(ヴァイオリン)Erina Sato

東京藝術大学卒業。長野国際コンクール熱演賞、仙台ユース・クラシック・オーディション優秀賞。ウィーン国立音楽大学と徳島文理大学によるインターナショナルセミナーで選抜修了コンサートに出演。

石亀協子(ヴァイオリン)Kyoko Ishigame

桐朋女子高等学校卒業後、ウィーン国立音楽大学、独リューベック音楽大学で学ぶ。ミケランジェロ・アバド国際ヴァイオリン・コンクール最高位等。帰国後は、国内外のコンサートに多数出演している。

奥泉貴圭(チェロ)Takayoshi Okuizumi

トロッシンゲン音楽大学で学ぶ。2004年ビバホールチェロコンクール第2位。07年より2年間バイエルン国立歌劇場の契約団員。帰国後、オーケストラの客演首席奏者、ソロ、室内楽奏者等として活動。

高木祐香(ヴァイオリン)Yuuka Takagi

東京藝術大学卒業。オーケストラや室内楽コンサートでの演奏に加え、CM・映画・アニメ音楽等のスタジオワークも精力的にこなしている。藝大同期生による弦楽アンサンブル"TGS"のメンバー。

岡田紗弓(ヴァイオリン)Sayumi Okada

東京藝術大学、同大学院で学ぶ。2009年、藝大シンフォニーオーケストラの一員としてドイツ公演に参加。10年にSpica Quartetで大阪国際音楽コンクール・アンサンブル部門第1位・審査員長賞。

橋本恵美(ヴィオラ)Emi Hashimoto

5歳からヴァイオリンを始め、18歳でヴィオラに転向。ヴィオラを大野かおる、市坪俊彦らに師事。東京藝術大学卒業後、演奏活動に加えて、弦楽器製作者である父・橋本剛俊のアシスタントを務める。

袴田 容(チェロ)You Hakamada

東京藝術大学卒業。モーツァルテウム音楽院夏期国際アカデミーに参加。受賞歴多数。オーケストラや室内楽の演奏、企画プロデュース他で活躍。マティス弦楽三重奏団、東京室内管弦楽団でも活動。

八尋清史(コントラバス)Kiyoshi Yahiro

福岡第一高等学校音楽科を経て、東京音楽大学卒業。これまでに吉浦勝喜、永島義男、渡邉玲雄らに師事。現在は、関東を拠点にオーケストラやコントラバス・アンサンブル等で活動している。

窪田恵美(フルート)Emi Kubota

第82回日本音楽コンクール第2位等、入賞歴多数。東京藝術大学大学院修士課程修了。安宅賞、平山郁夫文化芸術賞他を受賞。フルートカルテットFEAMS、芸劇ウインド・オーケストラに在籍。

中南孝晃(クラリネット)Takaaki Nakaminami

桐朋学園大学卒業。 同大学研究科でも学ぶ。学内オーケストラとウェーバーの協奏曲第2番やモーツァルトの協奏曲を共演。PMF2014に参加。今春、桐朋オーケストラ・アカデミー修了予定。

西村安世(グロッケン)Yasuyo Nishimura

東京藝術大学卒業。打楽器・マリンバを藤兼早苗、和田光世らに師事。大学在学中に「第37・38回 藝大室内楽定期」に出演。日本打楽器協会主催の第28回新人演奏会(打楽器部門)で特別賞・岩城賞を受賞。

田村拓也(シロフォン)Takuya Tamura

東京音楽大学打楽器専攻卒業。ピアノの勉強も行ない、ピアノ協奏曲のソリストや管弦打楽器のピアノ伴奏を多数行なう。X JAPANのボーカルToshlのライブにパーカッションで出演。作曲も手がける。

渡部由美子(ピアノ)Yumiko Watanabe

東京藝術大学、同大学院修士課程修了。卒業時に同声会賞を受賞。同声会新人演奏会、読売新聞社主催新人演奏会等に出演。ピアノを三村哲子、岡原慎也、フランク・ウィバウト、青柳晋らに師事。

中嶋紗也(ソプラノ・サクソフォン)Saya Nakajima

東京藝術大学大学院修士課程で学ぶ。在学中より多くの演奏会に出演し、意欲的な演奏活動を展開。これまでにサクソフォンを冨岡和男、須川展也、後藤典子、冨岡裕子他に師事。

戸村愛美(アルト・サクソフォン)Manami Tomura

第14回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞、第33回静岡県学生音楽コンクール第1位、静岡県演奏家協会長賞等を受賞。2013年度よりヤマハ音楽奨学生。現在、東京藝術大学に在学中。

嵐田紀子(テナー・サクソフォン)Noriko Arashida

12歳よりサクソフォンを始める。埼玉県立大宮高等学校卒業。現在、東京藝術大学に在学中。これまでに松井宏幸、須川展也らに師事。使用楽器はビュッフェ・クランポン "Senzo"。

竹田歌穂(バリトン・サクソフォン)Kaho Takeda

2008年、中国ユース音楽コンクール木管の部で優秀賞、チボリジュニアサクソフォーンコンクール高校の部第1位等。東京藝術大学大学院修士課程で学ぶ。演奏・指導等の分野で活躍中。

竹内 愛(ヴァイオリン)Ai Takeuchi

第11回日本クラシック音楽コンクール全国大会最高位、2005年ストラディバリウスコンクール第3位等。東京藝術大学卒業。国内外で幅広く演奏活動を行なっており、神奈川フィル他と多数共演。

對馬時男(ヴィオラ)Tokio Tsushima

東京藝術大学音楽学部器楽科ヴィオラ専攻卒業。卒業後、作曲家を志し、東京藝術大学音楽学部作曲科で学ぶ。ヴィオラを坂口弦太郎、百武由紀らに、作曲を井元透馬、野平一郎らに師事。

加藤えりな(ヴァイオリン)Erina Kato

東京藝術大学入学後、渡仏。パリ国立高等音楽院卒業。ヴィエニャフスキ(ジュニア)、シュポア、リピッツァ等の国際コンクールで受賞歴多数。ソロ、室内楽、オーケストラ、音楽祭等で活躍中。

東野珠実(笙)Tamami Tono

国立音楽大学作曲学科を首席で卒業。慶應義塾大学大学院修了。1989年より国立劇場公演に出演。日本文化芸術奨励賞他、受賞歴多数。雅楽古典から現代音楽に至る作品の創作・演奏に携わる。

谷内信一(龍笛)Nobukazu Taniuchi

天理大学雅楽部で龍笛と左舞を習う。雅楽古典曲を中心に様々な公演に出演。雅楽演奏団体伶楽舎所属。2015年、高崎音楽祭「山名の星筐」公演で東野珠実と共演。後進の指導も行なう。


※表記の出演者は2016年3月7日現在の予定です(開催日順)。
※やむを得ない事情により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る